2020/01/27(月) - 14:26 SDGO(Sustainable Development Goals Online)の導入が決まりました。
昨年12月からトライアルを実施していたデータベース『SDGO(Sustainable Development Goals Online)』の導入を希望する声が多数寄せられたため、
2020年2月1日の導入が決定しました。
学内専用のデータベースです。学内の端末もしくは、大学のネットワークに接続した端末からご利用ください。
『SDGOnline (Sustainable Development Goals Online)』とは?
Taylor & Francis社が提供するSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした学術書籍やジャーナルを含むデジタルコンテンツを集成したデータベースです。
SDGOには、17の開発目標をカバーする12,000以上の論文やチャプターが収録されています。さらにはSDGsに関連した動画・ケーススタディ・学習指導ガイドなどの教材も収録されており、SDGsに関心を持つ研究者・学生に向けたデータベースです。
また、PRME(責任ある経営教育原則)を含む国連機関と協力して作成されており、コンテンツの信頼性も高いデータベースです。
Taylor & Francis社が提供するSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした学術書籍やジャーナルを含むデジタルコンテンツを集成したデータベースです。
SDGOには、17の開発目標をカバーする12,000以上の論文やチャプターが収録されています。さらにはSDGsに関連した動画・ケーススタディ・学習指導ガイドなどの教材も収録されており、SDGsに関心を持つ研究者・学生に向けたデータベースです。
また、PRME(責任ある経営教育原則)を含む国連機関と協力して作成されており、コンテンツの信頼性も高いデータベースです。
『SDGs(Sustainable Development Goals)=持続可能な開発目標』とは?

「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会の共通目標です。2030年までに達成すべき「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。