メインコンテンツに移動
お知らせ

2025/04/09(水) - 08:30 「4月9日(水)利用開始」の新着図書のご紹介

4月9日(水)に利用が可能になった新着図書をご案内します。
新着図書は、図書館ゲート入館後すぐの新着図書架にあります。(なお、CS図書については、1階CS図書架に排架されます。)
貸出中かどうかは各資料名を押下してご確認ください。
貸出中資料の予約を希望する場合、学生・専任教職員の方は、マイライブラリから予約が可能です。
学外利用者の方で予約をご希望される場合はカウンターにお申し出ください。

和書 外国書 多読本 視聴覚資料 参考図書 絵本

3階:和書
002/G 学問 : 過去から未来へ (人文社会科学講演シリーズ:14)/東北大学大学院文学研究科講演・出版企画委員会編/佐倉由泰 [ほか] 執筆
007/T 情報科学概論 第2版 (データサイエンス大系)/田中琢真著
007.3/I-7 インターネットの光と影 : 健全な情報社会をめざした情報倫理入門 Ver.7/情報教育学研究会・情報倫理教育研究グループ編
007.3/K 情報法入門 : デジタル・ネットワークの法律 第7版/小向太郎著
007.35/W 超軽工業へ : インタラクションデザインを超えて/渡邊恵太著
007.609/O 応用基礎としてのデータサイエンス : AI×データ活用の実践 改訂第2版 (データサイエンス入門)/北川源四郎, 竹村彰通編/赤穂昭太郎 [ほか] 著
007.63/J/2025 自作PC最強バイブル : 失敗しない!最強マシンのつくり方 2025 (100%ムックシリーズ)/
007.63/N コンピュータ・ノスタルジア : デザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ/長澤均, テクノタク飯塚著
007.63/P/2025 PC自作の鉄則! 2025 (日経BPパソコンベストムック)/日経WinPC編
007.64/O 仕組みからわかる大規模言語モデル : 生成AI時代のソフトウェア開発入門 (AI & technology)/奥田勝己著
010/W 知の公共性と図書館 : 公共的知識と個人的無知の対比/パトリック・ウィルソン著/齋藤泰則訳
010.4/S 図書館を学問する : なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか/佐藤翔著
031.5/I 「日本が世界一」のランキング事典 改訂版 (宝島社新書:711)/伊藤賀一著
069.021/I 博物館のアルケオロジー : 落伍・追放・従属・未発・植民地/犬塚康博著
070.4/P 半信半疑のリテラシー/プチ鹿島著
104/N 不真面目な戦争論 : 哲学者たちの生存戦略/入谷秀一著
121.02/S 霊性の日本思想 : 境界を越えて結びあう/末木文美士著
122/M 「支那哲学」の誕生 : 東京大学と漢学の近代史/水野博太著
132.2/B 聖ボナヴェントゥラ著作選集 (キリスト教古典叢書)/ボナヴェントゥラ [著]/小高毅編訳
134.96/H ハイデッガー=リッカート往復書簡 : 1912-1933 (知泉学術叢書:35)/アルフレート・デンカー編/渡辺和典訳
140.7/H はじめよう!心理学研究 : 「テーマが決まらない」を乗り越える/浦上昌則, 藤田知加子, 解良優基編著/鈴木天寧作画
141.6/B EQ2.0 : 「感情的知性」を高める66のテクニック/トラヴィス・ブラッドベリー, ジーン・グリーブス/関美和訳
143.7/O 老いのこころと寄り添うこころ 第3版 (介護職・対人援助職のための心理学)/山口智子編
146.8/I カウンセリング再発見 : それはフェルトセンスから始まった/池見陽著
146.8/K ケースフォーミュレーション : 6つの心理学派による事例の見立てと介入/ルーシー・ジョンストン, ルディ・ダロス編/坂戸美和子 [ほか] 訳
146.89/K-18 教育・学校心理学 第3版 (公認心理師の基礎と実践:第18巻)/石隈利紀編
159/I 時間のデザイン : なぜあの人はあんなに多くのことができるのか?/井上新八著
159.4/T ひとことで整える : 自分らしく売上とチーム力を上げる言葉の紡ぎ方/堤藤成著
159.7/T 図書館のゆるゆる人生質問箱 : 中高生の悩み、質問、雑談に、図書館職員がお応えします!/北海道斜里町立図書館著
175.9/S 「謎」で巡る神社の歩き方 : 神社創建の歴史 : 鹿島・香取・春日・伊勢・祇園・氷川を中心に/島田裕巳著
183.2/N 心がほっとする般若心経のことば/名取芳彦著
193.77/Y ペトロの手紙一 (聖書註解)/吉田新著
196.1/M きょうの祈り (New classic series)/F.B.マイアー原著/小畑進編著
204/P パブリック・ヒストリーの実践 : オルタナティブで多声的な歴史を紡ぐ (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)/笠井賢紀, 田島英一編著
209/F 複合国家から読み解く世界史 : 「国民国家史観」再考/岩井淳編
210.46/S 看聞日記とその時代 : 好奇心旺盛な皇族・伏見宮貞成が語る中世社会/薗部寿樹著
210.6/I 日欧文化比較と国家表象 : 「花の国・日本」の文明化と「ゲイシャ」イメージ/飯田操著
222.077/K 革命と親密性 : 毛沢東時代の「日常政治」/鄭浩瀾編著
230.4/S 西洋中世文化事典/西洋中世学会編
234.075/T 転換する戦時暴力の記憶 : 戦後ドイツと「想起の政治学」/高橋秀寿著
288.2/N 家系図をつくる。 : あなたの家系のヒストリーがわかる/永峰英太郎著/渡辺宗貴監修
289/A ガラパゴスを歩いた男 : 朝枝利男の太平洋探検記/丹羽典生著
289/T バブル兄弟 : 「五輪を喰った兄」高橋治之と「長銀を潰した弟」高橋治則/西﨑伸彦著
289/W 渡辺京二論 : 隠れた小径を行く/三浦小太郎著
290.93/C-03 台北 (地球の歩き方Plat:03)/地球の歩き方編集室編集
290.93/C-19/2025-26 スリランカ 2025-2026 (地球の歩き方aruco:19)/地球の歩き方編集室著作編集
290.93/C-A10/2025-26 地球の歩き方 A10 ローマ '25-'26/地球の歩き方編集室著作編集
290.93/C-B04/2025-26 地球の歩き方 B04 サンフランシスコとシリコンバレー : サンノゼ サンタクララ スタンフォード ナパ&ソノマ 2025-26/地球の歩き方編集室著作編集
290.93/C-D17/2025-26 地球の歩き方 改訂第2版 D17 タイ '25-'26/地球の歩き方編集室著作編集
290.93/S-[7] 死ぬまでに行きたい!世界の絶景 新世界編/詩歩著
291.1/A-27 アイヌ語地名研究 27/アイヌ語地名研究編集委員会編集
293.89/S サーミランドの宮沢賢治/管啓次郎, 小島敬太著
302.21/A 韓国とつながる/浅羽祐樹編
302.53/M 独裁者トランプへの道/町山智浩著
302.67/B ボリビアを知るための65章 第3版 (エリア・スタディーズ:54)/大島正裕編著
304/G 未来学 : 人類三千年の「夢」の歴史/ジェニファー・M・ギドリー著/南龍太訳
304/R いまの日本が心配だ : 世界から取り残される/李相哲著
304/T 間隙を思考する : グリッチ・コミュニズムの方へ/田崎英明著
309.1/Y 「やわらかい近代」の日本 : リベラル・モダニストたちの肖像/待鳥聡史, 宇野重規編/苅部直 [ほか] 著
309.31/A 新左翼・過激派全書 : 1968年から現在まで/有坂賢吾著
309.7/T プルードンの時代 : 金融資本主義を超えて/ティボー・イザベル著/山本光久訳
311.21/S 国体とデモクラシー : 密造される共和主義/住友陽文著
311.234/H ハンナ・アレントの教育理論 : 「保守」と「革命」をめぐって/樋口大夢著
311.234/H 思慮と革命 : ドイツ啓蒙主義の政治構想/林嵩文著
311.7/S 世界は不正に満ちている : 階層、平等、新たな人文知/磯前順一 [ほか] 著
312.238/D 2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。/フレデリック・ドゥボミ脚本/ラウ・クォンシン作画/ナンミャケーカイン訳
312.71/G 現代オーストラリア政治 (地域研究のファーストステップ)/杉田弘也編
318/I 図解よくわかる地方自治のしくみ 第7次改訂版/今井照著
318.04/K コロナ後の地方自治/日本地方自治研究学会編
321.1/R 実践的理由と規範 (基礎法学翻訳叢書:第8巻)/ジョセフ・ラズ著/森村進訳
323.9/S 行政法 第7版/櫻井敬子, 橋本博之著
324/E 教養としての「民法」入門/遠藤研一郎
324.04/S 実情の民法学 : 民法雑記帳正続新選/末弘厳太郎著
324.953/Y アメリカ民事法入門 第3版/楪博行著
325.2/O 会社法のしくみと要点がこれ1冊でしっかりわかる本 (図解即戦力 : 豊富な図解と丁寧な解説で、知識0でもわかりやすい!)/大坪和敏著
325.224/O 合同会社の設立手続きがよくわかる本 : スモールビジネスに最適! (図解ポケット)/岡住貞宏著
326/Y 刑法 第4版/山口厚著
326.23/C 地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか : 元警察庁刑事局長30年後の証言/垣見隆著/手塚和彰, 五十嵐浩司, 横手拓治, 吉田伸八編著
327.1/H/2025 さらに身近で頼りがいのある司法を : 人権を護り誰一人取り残さない社会の実現 (法友会政策要綱:2025(令和7)年度)/東京弁護士会法友会著
327.14/Y 日本弁護士総史 : 奉行所の世話人から渉外ローファームまでの200年余/安岡崇志著
329/N 越境サイバー侵害行動と国際法 : 国家実行から読み解く規律の行方 (学術選書:262. 国際法)/中村和彦著
329.21/A あなたの「?」は人権問題かもしれない : 国際スタンダードから考えるSDGs時代の声のあげ方/ヒューマンライツ・ナウ編/阿部浩己, 小川隆太郎編集委員
329.269/S 海洋法/瀬田真著
329.94/B 国境廃絶論 : 入管化する社会と希望の方法/グレイシー・メイ・ブラッドリー, ルーク・デ・ノローニャ [著]/梁英聖, 柏崎正憲訳
331/M 人間存在の経済人類学 : 社会再生への道程/前田芳人著
331/M 未来への選択 : 都市と農村の共存をもとめて/宮本憲一著/宮本背広ゼミナール編
331.85/M 不平等・所得格差の経済学 : ケネー、アダム・スミスからピケティまで/ブランコ・ミラノヴィッチ著/立木勝訳/梶谷懐解説
332.107/K 日本経済の今を理解する7つのキーワード/木内登英著
332.23/A ASEAN経済新時代高まる中国の影響力/石川幸一, 大泉啓一郎, 亜細亜大学アジア研究所編著
332.3/K カーボンニュートラルの夢と現実 : 欧州グリーンディールの成果と課題/蓮見雄, 高屋定美編著
334.453/B 遙かなる山に向かって : 日系アメリカ人二世たちの第二次世界大戦/ダニエル・ジェイムズ・ブラウン [著]/森内薫訳
335.4/S 最新・ガバナンスを見る眼 : 経済成長戦略実現に向けて/武井一浩編著/松井秀征 [ほか] 著
335.57/O 競争政策論 : 独占禁止法事例とともに学ぶ産業組織論 第3版/小田切宏之著
335.58/T 三井財閥による工業支配 : 日本優越史観からみた商人の競争力/武居奈緒子著
336/C 知識ゼロからのSNS・ネットトラブル対策 : 弁護士が教える炎上解決法/清水陽平監修
336.1/M 最新パーパス経営の基本と実践がよくわかる本 : 効果的な取り組み方法が押さえられる (図解入門ビジネス : How‐nual)/松本康一郎著
336.2/Y 絞り込み思考 : 「制約」を使って最短で答えを出す!/山岡俊樹著
336.3/I 強いチームをつくる!リーダーの心得 決定版/伊庭正康著
336.3/S リジェネラティブ・リーダーシップ : 「再生と創発」を促し、生命力にあふれる人と組織のDNA/ローラ・ストーム, ジャイルズ・ハッチンズ著/小林泰紘翻訳
336.4/S マネジメントに役立つエンゲージメントの高め方がよくわかる本 : 今の時代のリーダーが身につけたい管理スキル (図解入門ビジネス : How‐nual)/境修著
336.8/K コーポレートファイナンス入門/ジョナサン・バーク, ピーター・ディマーゾ, ジャラード・ハーフォード著/徳永俊史訳
336.83/K 決算書 (サクッとわかるビジネス教養)/川口宏之監修
336.85/E 原価計算と管理会計の概説 : 基本的な事例と図解で学ぶ : 基礎から応用まで/江頭幸代著
336.9/N 会計学エッセンス 第6版/内藤文雄著
336.9/T 財務会計入門 第7版/田中建二著
336.91/B 簿記の教科書1年生 : イラスト解説だから、はじめてでもわかる 改訂3版/宇田川敏正監修
338.1/O オルタナティブデータ入門 : 実践事例と法務のポイント/オルタナティブデータ推進協議会編
338.3/R 「日銀」が日本を滅ぼす : 世界3大投資家が警告する日本の未来 (SB新書:677)/ジム・ロジャーズ著/花輪陽子, アレックス・南レッドヘッド監修・訳
360.4/T 格差の“格"ってなんですか? : 無自覚な能力主義と特権性/勅使川原真衣著
361/F 死が消滅する社会 : 遺品整理業をめぐる死とモノの社会学/藤井亮佑著
361.45/H 災害とデマ (インターナショナル新書:154)/堀潤著
361.45/I 陰謀論 : SNS時代の戦略兵器 : 民主主義をむしばむ認知戦の脅威/長迫智子, 小谷賢, 大澤淳著
361.454/H 戦略的タメ口 : 結局、コミュ力の高い人がすべてを手に入れる/堀田秀吾著
361.454/H 変な人 : 困った人との付き合い方/本郷陽二著
361.454/M 敵をつくらないホンネの伝え方 : 心を守りながら自己主張する (知的生きかた文庫:も28-2)/森優子著
361.454/N いったん受けとめる習慣 : 「Yes and」で切り開くコミュニケーションの極意/中島崇学著
361.454/S あいては人か話が通じないときワニかもしれません/レーナ・スコーグホルム著/御舩由美子訳
361.454/Y うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣 : 人間関係がラクになる原理原則/山本衣奈子著
361.8/M 環境と差別の社会学 : フィールドとの〈対話〉から構造的差別へ/三浦耕吉郎著
362.22/R 金の翼 : 中国家族制度の社会学的研究/林耀華著/諸葛蔚東, 谷仲広江訳
365.31/K その家が「空き屋問題」になる前に読む本 : 一級建築士が伝えたい『空き家問題』解決法/小林桂樹著
365.31/K 空き家問題解決を支える政策法務 : 施策展開のための改正法解釈/北村喜宣著
365.35/Y マンションの「老い」 (KINZAIバリュー叢書L)/吉田修平著
366/M AI時代の労働の自律性と資本の統制 : ブレイヴァマンの労働過程論をめぐって (シリーズ危機の時代と思想:03)/三家本里実 [著]
366.28/Z 図解でわかる障害者雇用と就労支援/二本柳覚, 山下朋美編著
366.629/T 賃金破壊 : 労働運動を「犯罪」にする国 増補版/竹信三恵子著
366.7/O 労働学校における生の充溢 : 生涯教育の空間論序説/奥村旅人著
367.1/A だったら、あなたもフェミニストじゃない?/アルテイシア著/武田砂鉄 [ほか] 述
367.1/G 概説ジェンダーと人権 第2版/辻村みよ子 [ほか] 著
367.21/E 歴史をひらいた女たち (人物で読むジェンダー史)/江刺昭子著
367.9/D ドラァグ : 「自分を信じる」という生き方/サイモン・ドゥーナン著/frida people翻訳
367.97/F 性/生(SEI)をめぐる闘争 : 台湾と韓国における性的マイノリティの運動と政治/福永玄弥著
367.98/M ノンバイナリー協奏曲 : 「もう息子と呼ばないで」と告白された私の800日/アミア・ミラー著
367.99/S 性的同意は世界を救う : 子どもの育ちに関わる人が考えたい6つのこと/斉藤章佳, 櫻井裕子著
368.3/H 離島の光と影 : 「シマ」の観光と自殺/波名城翔著
368.61/T 殺人の追憶 : 惨劇と悲劇はなぜ起きたのか犯人5人の告白を書き記す/高木瑞穂 [著]
369/N 社会福祉学原論 : 脱構築としての社会福祉学 改訂版/中村剛著
369.022/G 現代韓国の福祉事情 : キャッチアップか、新しい挑戦か (社会福祉研究叢書:4)/金成垣, 金圓景, 呉世雄編著
369.08/S-10 刑事司法と福祉 第2版 (最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座:10)/
369.08/S-12 社会保障 第2版 (新・社会福祉士シリーズ:12)/福祉臨床シリーズ編集委員会編/阿部裕二, 熊沢由美責任編集
369.08/S-2 高齢者福祉 第2版 (最新社会福祉士養成講座:2)/
369.08/S-3 児童・家庭福祉 第2版 (最新社会福祉士養成講座:3)/
369.08/S-4 精神保健福祉制度論 第2版 (最新精神保健福祉士養成講座:4)/日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集
369.08/S-5 保健医療と福祉 第2版 (最新社会福祉士養成講座:5)/
369.08/S-7 社会保障 第2版 (最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座:7)/
369.08/S-8 障害者福祉 第2版 (最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座:8)/
369.08/S-9 権利擁護を支える法制度 第2版 (最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座:9)/
369.16/A 相談支援の処「法」箋 : 福祉と法の連携でひらくケーススタディ 増補改訂版/青木志帆著
369.16/S ソーシャルワークとアブダクション : 未来志向の知がもたらす実践/須藤八千代著
369.16/T 多機関協働がうごき出す : 全方位型アセスメントを使った困難事例の解きほぐし方/伊藤健次, 土屋幸己, 竹端寛著
369.2/B 弁護士とケースワーカーの連携による生活保護の現場対応Q&A/眞鍋彰啓編著
369.263/H 高齢者介護はリスクマネジメントの時代へ : 介護のプロを呼び戻せ/濱田孝一著
369.263/O 介護職さんは宝だ : 誇り高き老健の専門職 : 介護施設を必要とする人、介護施設に携わる人のために/大井洋之著
369.27/N 日本の障害福祉と外国人政策 (日韓記者・市民セミナーブックレット:18)/金重政玉, 李幸宏, 鄭暎惠著
369.27/O ライオンを飼いたい : 障害者支援の手前にあるもの/大久保薫, 大友愛美著
369.27/S-[2] 指導監査における主眼事項及び着眼点等 第6版 (障害者総合支援法事業者ハンドブック:指導監査編)/
369.275/T 点字新聞が伝えた視覚障害者の100年 : 自立・社会参加・文化の近現代史/毎日新聞社点字毎日編集部編
369.28/K 精神医学ソーシャルワーカーの「かかわり」論 : 長期入院精神障害者の退院支援における関係を問う/國重智宏著
369.28/T めざめとともに : 性と愛の迷路サポートブック/辻圭輔著/青木聖久監修
369.3/G 減災復興学 : 阪神・淡路大震災から30年を迎えて/兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科編
369.3/K 災害情報学の挑戦 : 無限の可能性を拓く/近藤誠司著
369.31/H 阪神・淡路大震災流通戦士の48時間 : 街の明かりを消したらあかん/流通科学研究所編
369.31/S 集落「復興」 : 中越地震と限界集落の物語/渥美公秀, 関嘉寛, 山口洋典編著
369.37/I-1 未来からの遺言 : ある被爆者体験の伝記/被爆太郎伝説 : シナリオ (伊藤明彦の仕事:1)/伊藤明彦著
369.38/N 難民レジームと当事者性 : 「保護される客体」からの脱却/堀井里子編著
369.4/K 子ども家庭福祉 第2版 (図解で学ぶ保育)/直島正樹, 河野清志編著
369.4/K 毎日つかえる子どもの権利/甲斐田万智子著
369.43/K 教師・親のための子ども相談機関利用ガイド : もうひとりで悩まないで! 4訂版/小林正幸, 嶋﨑政男編
369.7/W 権利としてのボランティア : ドイツ「参加政策」の挑戦/渡部聡子著
370.4/A AIは教育をどう変える? : 可能性と課題を学際的に追究する (早稲田教育ブックレット:No.33)/早稲田大学教育総合研究所監修
370.4/H いつまでやるの?子どもをつぶす教育 : 「家族とともに過ごした子ども時代」の歴史/ミヒャエル・ヒューター著/神瞳, 鄭基成訳
370.4/M 「アリの足音」が聴こえますか : 「いのち」が聴こえる学校をめざして/道前弘志著
370.4/S 脱「学校」論 : 誰も取り残されない教育をつくる/白井智子著
371/N 人間の教育を求めて : 教育学概論 第2版/大﨑素史 [ほか] 著
371.42/K 学校に行けない子どもに伝わる声がけ/今野陽悦著
371.42/M もし君が君を信じられなくなっても : 不登校生徒が集まる音楽学校/毛利直之著/首藤厚之著
371.45/C 空想の翼と信じる力 : 子どもの神話と発達の人類学/シンディ・デル・クラーク著/富田昌平訳
371.5/K 価値多元社会における文化教育論 : 国家、アイデンティティ、シティズンシップ/金野誠志著
372/S 職業教育とジェンダーの比較社会史 : 近現代における女性と戦争障害者への就労支援 (叢書・比較教育社会史)/北村陽子編
372.107/F 学力と評価の戦後史 : 学力論争・評価論争は教育の何を変えたのか/古川治著
372.11/S 北海道移住民と学校 : 教育をめぐる開拓政策と地域社会/坂本紀子著
372.237/C 青少年のリプロダクティブ・ヘルスと性教育 : タイの事例に学ぶ (早稲田大学エウプラクシス叢書:049)/千葉美奈著
372.389/D デンマークの人づくり : 個性に応じた社会参加を支援する/谷雅泰 [ほか] 著
373.1/K 海外の教育のしくみをのぞいてみよう : 日本、ブラジル、スウェーデン、イギリス、ドイツ、フランス/園山大祐編著
373.4/A 教育の財政構造 : 経済学からみた費用と財源/赤井伸郎, 宮錦三樹著
374.12/A ウェルビーイングな学級経営のためのポジティブ心理学 : 先生や子ども、そして保護者の幸せな人生に向けて/阿部隆幸著
374.35/Z 図解AI時代の教師が知っておきたいIT・情報リテラシー : 校務DXに必要な基礎知識 (Impress Teachers Learn)/小林祐紀, 郡司竜平, 安井政樹著・監修/岩﨑有朋 [ほか] 著/小林雅哉イラスト
374.6/P PTA,こうやって変えました! : 脱強制・改革の超実践的ノウハウ/全国PTA連絡協議会編著
375/B 文化創造としての和文化教育 : 過去・現在・未来の絆を紡ぐ/中村哲編著
375.1/K 国際情報分析 : 実社会で本当に求められる実践的探究法/關谷武司, 吉田夏帆, 江嵜那留穂編
375.17/K 学力テストのイノベーションとダイバーシティ : 全国の学力向上政策の実証的研究/北野秋男著
375.199/H 保護者と教育者のための生成AI入門 : 基本的な使い方とトラブル対処法から教育での活用法まで (I/O books)/[I O編集部編集]
375.199/I ICT支援員という仕事 : デジタル化時代の学校教育を支える : これからのチーム学校に不可欠なスペシャリスト/五十嵐晶子著
375.2/M なぜかきらわれない生徒指導/前哲央著
375.23/G 学校教育相談 : 理論と実践のガイドブック/春日井敏之 [ほか] 編著
375.334/A 新しい地理の授業 : 「地理総合」の魅力を引き出す授業実践集 改訂版/千葉県高等学校教育研究会地理部会編
375.8/F 文学模擬裁判のつくりかた : 国語科と公民科をつなぐ。/札埜和男著
375.893/K 高校英語のパラダイムシフト : 進化する授業づくりのヒント/亀谷みゆき [ほか] 著
376.11/N 自然知能と類推思考 : 学校前・外知識を見直す/中井孝章著
376.28/K 未来をつくる小学生 : 震災が問いかけた都路の学校と地域/根内喜代重著
377.1/Y-1 令和時代の高等教育 : 変化する高等教育システム 上/山本眞一著
377.21/T 大学教育に未来はあるか : 歴史的経緯から考察する再生への方途 (桜美林大学叢書:vol.023)/武村秀雄著
377.95/D 大学生のための実践的キャリア&就活講座 第2版/伊藤宏 [ほか] 著
377.96/T 占領下の学生自治会と学生運動/田中智子著
378/G 学校全体で挑む「誰ひとり」取り残されない学校づくり : すべての子供のウェルビーイングを目指す/戸田市立喜沢小学校著/野口晃菜, 前川圭一郎, 藤本恵美編著
378/H 特別支援教育におけるソーシャルスキルを磨くスキリング・ワークシート/廣田稔著
378/T 特別な支援を必要とする子どもの理解と教育 改訂版/茨城大学教育学部障害児教育教室, 茨城大学教育学部附属特別支援学校編
378.8/H 自閉スペクトラム症(ASD)児のこころの発達を促す動作法指導パッケージ/干川隆著
379/N ノンフォーマル教育の可能性 : リアルな生活に根ざす教育へ 増補改訂版/太田美幸, 丸山英樹編
379/S 生涯学習と社会教育の基礎/津田英二, 伊藤真木子, 鈴木眞理編著
379.2/P ポストコロナの公民館 : 22の問いから考える/岡幸江 [ほか] 著
379.9/N 科学的根拠(エビデンス)で子育て : 教育経済学の最前線/中室牧子著
380.1/Y 日本人とはなにか 生誕150年記念増補版/柳田国男著
382.1/D 伝承と往来 : 地域文化を掘る/阪井芳貴編
382.1/T 旅を豊かにする事典 : 日本文化の知識を深め、本来の魅力を再認識/辻原康夫著
382.2/K 秘境アジア探訪記 : ゾミアの少数民族フィールドワーク/金子遊著
383.8/G 現代"間食"考 : 狭間からみる人類の食 (食の文化フォーラム)/野林厚志編
383.8/M 人類4000年のレシピ : バビロニアのごちそう・アステカの主食・華麗な宮廷料理-食の歴史をたどる65皿/マックス・ミラー, アン・ボークワイン著/アンドリュー・ブイ写真/神奈川夏子訳
383.8/O 食文化入門 : 百問百答 改訂新版/岡田哲著
386.1/I 一冊でつかむ日本のしきたり : ビジュアル版/永田美穂監修
386.34/K ナチス・ドイツのクリスマス : ナチス機関誌「女性展望」にみる祝祭のプロパガンダ/桑原ヒサ子著
387/I 現代「ますように」考 : こわくてかわいい日本の民間信仰/井上真史著
388/S 世界の昔話を知るために!/石井正己編
388.1/K 怪異から妖怪へ/東アジア恠異学会編/大江篤 [ほか執筆]
392.53/D アメリカにとって最も危険な夜 : 大統領夫人エレノア・ルーズベルトと国土安全保障の成り立ち/マシュー・ダレック著/座本勝之訳
410.7/G レニングラード数学オリンピアード : 中学水準問題から数学探究へ/クセニヤ・ガラシュク, アンディ・リュウ著/山下登茂紀, 藤沢潤訳
417/I SPSSによるアンケート調査のための統計処理 第2版/石村光資郎著/石村貞夫監修
417/N ニュートン先生の統計講義 (知識ゼロから楽しく学べる!:1)/ニュートン編集部編
417/T データ分析のための統計学の基礎/高橋慎著
420/N ニュートン先生の物理講義 (知識ゼロから楽しく学べる!:2)/松尾泰監修
420.4/S 面白くて眠れなくなる物理 完全版/左巻健男著
429.56/T 「夢のエネルギー」核融合の最終解答/アーサー・タレル著/田沢恭子訳
443.9/S やっぱり宇宙はすごい (SB新書:682)/佐々木亮
453/K 南海トラフ地震はいつ来るのか : 日向灘地震発生!!南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」は何だったのか?/神沼克伊著
468/C 地図とデータで見る生物多様性の世界ハンドブック/サラ・ボルトラミオル, エルヴェ・ブレディフ, ローラン・シモン/吉田春美訳/地図製作, グゼマルタン・ラボルド, フロリアーヌ・ピカール, ヴィクトル・シモネ/[by] Sarah Bortolamiol, Hervé Brédif, Laurent Simon ; [translated by] Harumi Yoshida ; [maps by] Xemartin Laborde, Floriane Picard, Victor Simonnet
472.333/U イギリス湖水地方 : ピーターラビットの野の花めぐり/臼井雅美著
480.76/S 水族館人 : 今まで見てきた景色が変わる15のストーリー/Sakana Books [編]
481.37/Y 動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか : 人間には感知できない驚異の環世界/エド・ヨン著/久保尚子訳
486.7/D アリの放浪記 : 多様な個が生み出す驚くべき社会/オドレー・デュストゥール, アントワーヌ・ヴィストラール/丸山亮訳
490.14/K 健康・医療心理学 : 公認心理師カリキュラム準拠 第2版/宮脇稔 [ほか] 編
490.145/O あなたにもできるスピリチュアルケア/小澤竹俊著/豊原亮子イラスト
490.154/N それでも、安楽死の話をするのなら/西智弘著
490.154/R 人道的医療安楽死 : 最重症患者が、熟慮を重ねた上で人生の幕を閉じると決めている場合に、わたしがその人を助ける理由 : 賛成派ドイツ人医師の論考と実践/ミハエル・デ・リダー著/志摩洋訳
490.9/T 漢方を交えた医療論 : 和漢診療学からの提言/寺澤捷年 [著]
492.924/G-[1] 現代の母性看護 第2版 概論/入山茂美, 春名めぐみ, 大林陽子編
493.152/M 「いのち」のために闘いつづける : イタイイタイ病住民運動のこれまで、そしてこれから/向井嘉之著
493.156/H 今すぐ始めるアルコール依存症治療 : 問題飲酒の害を減らし、回復するために 改訂新版/樋口進著
493.72/S 精神疾患とその治療 : 公認心理師カリキュラム準拠 第2版/三村將 [ほか] 編
493.73/T 若くても起こりうる突然死を招く脳/玉谷青史著
493.76/Y 「逆上がり」ができない人々 : 発達性協調運動症(DCD)のディストピア/横道誠著
493.937/T 最新脳研究でわかった子どもの脳を傷つける親がやっていること (SB新書:676)/友田明美著
496.3/S 目の健康寿命 : 40代からはじめる後悔しないための生活習慣/下内昭人著
498.04/H ヘルスリテラシーの諸相 : メディア・スポーツ・ウェルネス/大野哲也 [ほか] 編著
498.04/H 超少子・超高齢社会の日本が未来を開く : 医療と宗教のパラダイムシフト/長谷川敏彦, 鎌田東二著
498.1/F 保健医療福祉行政論 第3版/府川哲夫, 磯部文雄著
498.12/O 精神保健福祉法入門/大谷實著
498.16/I 新しい在宅医療が日本を救う : 患者を幸せにする「アグリグループ」の挑戦/伊藤俊一郎著
498.16/M サフラジェットの病院 : 第一次大戦下、女性の地位向上のための戦い/ウェンディ・ムーア [著]/勝田さよ訳
498.2/N 反中絶の極右たち : なぜ女性の自由に恐怖するのか/シャン・ノリス著/牟礼晶子訳
498.34/K 築基功 : 一生できる気功術/小林誠, 小林純子著
498.6/K コロナ禍の経験から何を学ぶか/編著者 宇野重規 [ほか]
498.6/O 小島の春 : 最初期のハンセン病医、魂の手記/小川正子著
501.6/S 水素社会推進法 : 法律・政令・施行令 (重要法令シリーズ:125)/
501.6/Y よくわかる最新エネルギー変換の基本と仕組み : 変換の基礎から発電方法、利用まで (How-nual図解入門)/山﨑耕造著
517.219/K 球磨川流域豪雨災害とダム問題 : 川と共に生きる住民の願いを実現させるために/清流球磨川・川辺川を未来に手渡す流域郡市民の会編
518.52/Y ゴミが作りだす社会 : 現代インドネシアの廃棄物処理の民族誌/吉田航太著
520.4/S 建築のかたちと金融資本主義 : 氷山、ゾンビ、極細建築/マシュー・ソウルズ著/牧尾晴喜訳
523.115/K 札幌クラシック建築追想 : 都市と建築 : 老眼遊記/越野武著
538.64/A 最新ヘリコプターがよ~くわかる本 : 構造から飛行原理、各種形態、活用例まで (How-nual図解入門)/青木謙知著
539.09/K 核開発地域に生きる : 下北半島からの問いかけ/安藤聡彦, 西舘崇, 川尻剛士編著
540.9/N 図解でわかるエネルギーDX : デジタルで効率化する電力システム大転換技術 (未来エコ実践テクノロジー)/内藤克彦, 蝦名雅章共著
543.5/K 能登と原発 : 1.1地震が実証した30年来の提言の意味 : Opinions on nuclear power station in Noto/児玉一八著
548.3/T 役に立たないロボット : 日本が生み出すスゴい発想 (インターナショナル新書:153)/谷明洋著
549.8/K 新・半導体産業のすべて : AIを支える先端企業から日本メーカーの展望まで/菊地正典著
584.022/K スラム産業が生み出すイノベーション : 現代インド・ムンバイーの革製品工房/久保田和之著
588.55/Y ワインの半分は物語でできている。/山田井ユウキ著
589.2/E 日本ファッションブランドの価値創造/江上美幸著
594.2/M 北の動物刺繡図鑑/森本繭香著
596/M アレンジ無限!旨うまだれ : 和・洋・中4種のタレで、味がピタッと決まる! : 毎日の料理を超時短できる!/武蔵裕子著
596.04/A 365 : 僕のたべもの日記/麻生要一郎著
596.21/W WASHOKU : A Handbook of Japanese Food/IBCパブリッシング編
596.22/K プデごはん : 元・調理兵が教えてくれる本格韓国料理 : 予約の取れない人気韓国料理店西荻窪「Onggi」カンくん直伝/カングヌ著
596.3/M 古くて新しい今こそ大豆/村上祥子著
596.65/E ショコラティエ江口和明のチョコレートのお菓子/江口和明著
596.65/M 今日は甘いものを食べたい日 : 三國シェフの簡単美味しいおうちスイーツ135/三國清三著
596.7/H 最高においしいコーヒーの淹れ方 : バリスタチャンピオンがホームバリスタに教える秘訣と楽しみ/ジェームズ・ホフマン著/牛原眞弓, 酒井章文訳
596.9/I うつわ/石村由起子著
601.53/T 都市の産学連携エコシステム/湯川俊一, 藤塚和弘, 太田耕史郎著
645.7/B ネコ学 : あなたの猫と最高のコミュニケーションをとる方法/クレア・ベサント著/三木直子訳
661.7/M 元気な漁村 : 海を守り、にぎやかに暮らす/水口憲哉著
674.3/K 子どものためのデザイン : さまざまな角度から子どもの生活と未来を創るモノ・コトとそのストーリー/グラフィック社編集部編
675/K 価格のマネジメント : 戦略・分析・意思決定・実践/ハーマン・サイモン, マーティン・ファスナハト, 山城和人著/山城和人監訳/奥瀬喜之訳
675.3/T つくる仕事の一日 : 商品企画・開発・生産 (会社員の仕事見る知るシリーズ : 10代の君の「知りたい」に答えます)/西山昭彦監修/WILLこども知育研究所編著
675.4/E 流通システムとサプライチェーン・マネジメント 第2版/遠藤雄一著
693.21/Y 郵政事業の会計分析 : ユニバーサルサービスと効率性/藤井秀樹編著
701.5/K ポーズの美術解剖学 : 人体表現の幅が広がる/加藤公太著
709/H はじまりのアートマネジメント : 芸術経営の現場力を学び、未来を構想する 新訂版 (文化とまちづくり叢書)/松本茂章編/高島知佐子 [ほか執筆]
726.101/K いくつになっても夢を追い続けるやなせたかしの言葉/桑原晃弥著
726.601/S 色彩の魔術師エリック・カールの絵本とアート/ペンギン・ランダムハウス編/前沢明枝訳
753.7/A 青山悟刺繍少年フォーエバー/青山悟著
762.37/S クラウディオ・アバド : 静かな革命家/ヴォルフガング・シュライバー著/杉山有紀子訳
763.2/H ピアノと暮らす : 日本におけるクラシック音楽文化の受容と展開/本間千尋著
763.55/S アコースティック・ギターの全知識 (全知識シリーズ)/関口真一郎著
767.8/B アイランダー : クリス・ブラックウェル自伝 : ボブ・マーリーとU2を世界に届けた男/クリス・ブラックウェル, ポール・モーリー著/吉成伸幸訳
770.4/H 越境文化演劇/ギュンター・ヘーグ著/石見舟 [ほか] 翻訳
770.7/E 演劇と音楽の創作ワークショップ : アートへの回路をひらく座学・実践12日間/岡本佳子, 西尾佳織, 野口桃江編著
778.04/M 極私的映画論 (論創ノンフィクション:059)/森達也著
778.253/N クリント・イーストウッド : 気高き〈アメリカ〉の放浪者/イアン・ネイサン著/吉田俊太郎訳
778.77/M 創造力の翼を広げる宮崎駿の言葉/桑原晃弥著
779.13/R 落語家の本音 : 日本で唯一の演芸専門誌が50年かけて集めたここだけの話/「東京かわら版」編集部編/林家彦六 [ほか述]
780.14/T アスリートのための「こころ」の強化書 : メンタルトレーニングの理論と実践/土屋裕睦著
780.21/S スポーツの現在地を考える/遠藤利明監修/日本スポーツ政策推進機構編
781.4/M サイエンス・オブ・ストレッチ/リーダ・マレック著
782/D ランナーズ・レッドブック : ランナーへの222のヒント/スコット・ダグラス著/ふらい人書房編集部翻訳
783.7/O 大谷翔平世界一への全軌跡/Los Angeles Times編/児島修訳
796/N 将棋・本筋の考え方/野間俊克著
801.01/I-4 真理と意味 増補改訂版 (言語哲学大全:4)/飯田隆著
807/I 集団で言葉を学ぶ/集団の言葉を学ぶ/石田喜美編/青山征彦 [ほか著]
809.2/S ずるいモノの言い方 : 「できる大人」の人を動かす言葉/佐藤幸一著
809.4/T 3分間の音読セラピー : 日々気持ちが生まれ変わる!/寺田理恵子著
810.7/K クイズにほんご日本事情 : 日本語を学ぶ・日本語を教える人のための/日本学生支援機構大阪日本語教育センター, 森興産(WA.SA.Bi)制作・編集
810.7/M 技能実習生と日本語のリアル : これからの外国人労働者受け入れ制度と日本語教育のために/道上史絵著
810.7/R 留学生のためのディスカッショントレーニング : 日本語で考える・話す・結論を出す : 基礎から合意形成まで/香月裕介, 下岡邦子, 福原香織著
810.7/R-[3] 留学生のための漢字の教科書 改訂版 上級1000/佐藤尚子, 佐々木仁子著
812/K 起源でたどる日本語表現事典/木部暢子編著/中澤光平, 中西太郎, 平子達也著
815/C 現代日本語の字音接辞 : 連体詞型字音接頭辞の記述的研究/張明著
816/T いい音がする文章 : あなたの感性が爆発する書き方/高橋久美子著
817.7/R-0-1 レベル別日本語多読ライブラリー : にほんごよむよむ文庫 音声ダウンロード版 : レベル0 vol.1/NPO多言語多読監修
820/Y 中国語の入門 音声DL版/山下輝彦著
820/Z 本気で学ぶ上級中国語 : 中国語の総合力をアップさせる上級者のための本格的な学習書 音声DL付改訂版/趙玲華著
827.8/K 近代中国語会話書の日中対照研究/金敬玲著
829.15/T まちを巡って楽しく学ぶ韓国語文法/高木丈也, 高槿旭著
834/E 絵で見る日常生活の英語表現/IBCパブリッシング編
836/A AIを賢く使う英文ライティング : プロンプトとポストエディットの極意/英語便著
854/H フランス語単語大全 : 50のminiエッセイから3545語を展望する/久松健一著
902/S 西洋文学にみる魔術の系譜/田中千惠子編著/根占献一 [ほか執筆]
902.3/K 世界は説話にみちている : 東アジア説話文学論/小峯和明著
902.3/M-1 フェアプレイの文学 増補版 (真田啓介ミステリ論集. 古典探偵小説の愉しみ:1)/真田啓介
902.3/M-2 悪人たちの肖像 増補版 (真田啓介ミステリ論集. 古典探偵小説の愉しみ:2)/真田啓介著
910.26/B 文学をひらく鍵 : ジェンダーから読む日本近現代文学/二宮智之 [ほか] 編
910.26/T 騙り、と生成 : 一葉からフォークソングまで「言葉の物語」を読む/棚田輝嘉著
910.264/G 現代女性文学論/新・フェミニズム批評の会編
910.265/S 世界とつながる日本文学 : after Murakami (早稲田新書:024)/柴田元幸編
910.268/M 村上春樹にとって比喩とは何か/はんざわかんいち著
911.52/K 横断と流動 : 偏愛的詩人論/笠井嗣夫著
911.56/N フロム・ティンバーランド/中尾太一著
911.66/T 谷村新司詩集 : 夢のその先/谷村新司著
913.6/A 下垣内教授の江戸/青山文平著
913.6/A 他言せず (幻冬舎文庫:あ-31-7)/天野節子[著]
913.6/A 憧れの世界 : 翻案小説を書く/青木淳悟著
913.6/A 普通の子/朝比奈あすか著
913.6/C-[2] サーペントの凱旋 : となりのナースエイド/知念実希人著
913.6/G-2 法廷占拠 (爆弾:2)/呉勝浩著
913.6/I 宇宙人のあいつ (朝日文庫:[く29-3])/飯塚健脚本/国井桂小説
913.6/I 楽園の楽園/伊坂幸太郎著
913.6/I 彼女が探偵でなければ/逸木裕著
913.6/K アフリカ一攫砂金/小林慧 [著]
913.6/K 夏の匂いがする : Summer Memories/木爾チレン著
913.6/K 深淵のテレパス/上條一輝著
913.6/M PRIZE/村山由佳著
913.6/M カメオ/松永K三蔵著
913.6/M セルフィの死/本谷有希子著
913.6/M ハイパーたいくつ/松田いりの著
913.6/M もしも徳川家康が総理大臣になったら : ビジネス小説/眞邊明人著
913.6/N 秘仏の扉/永井紗耶子著
913.6/O 死に髪の棲む家 (角川ホラー文庫:24383, [お11-1])/織部泰助 [著]
913.6/S 一遍踊って死んでみな (文芸社文庫:し6-7)/白蔵盈太著
913.6/S 見えなくても王手/佐川光晴著
913.6/S 頭の大きな毛のないコウモリ : 澤村伊智異形短編集/澤村伊智著
913.6/S 歪曲済アイラービュ/住野よる著
913.6/T 11ミリのふたつ星 : 視能訓練士野宮恭一/砥上裕將著
913.6/T 姉が壊れた。/月島真昼著
913.6/T 謎の香りはパン屋から/土屋うさぎ著
913.6/U 妻が夫を完全犯罪で殺す方法<あるいはその逆>/上田未来著
913.6/Y とんちき蔦重青春譜 (新潮文庫:11948, や-77-2)/矢野隆著
913.6/Y 血腐れ (新潮文庫:11965, や-83-2)/矢樹純著
913.68/A あえのがたり/加藤シゲアキ [ほか] 著
913.68/D だから捨ててと言ったのに/講談社編/潮谷験 [ほか著]
913.68/K これが最後の仕事になる/講談社編
913.68/K 黒猫を飼い始めた/講談社編
914.6/H 革命的半ズボン主義宣言/橋本治著
914.6/M 戦後とは何か/三島由紀夫著
914.6/U マイナーノートで/上野千鶴子著
915.6/M へたな旅/牧野伊三夫著
916/O 事件記者、保育士になる/緒方健二著
921/W 漢詩の美しい言葉 : 季節/鷲野正明著
923.7/M 西遊記事変 (Hayakawa pocket mystery books:2011)/馬伯庸 [著]/齊藤正高訳
925.6/Y 下輩子, 投胎到在英國/葉純芳著/橋本秀美譯/木口純孝描畫
929.13/C-7 J・J・J三姉弟の世にも平凡な超能力 (チョン・セランの本:07)/チョン・セラン著/古川綾子訳
929.13/I 光っていません/イム・ソヌ著/小山内園子訳
929.13/P コミック・ヘブンへようこそ (IamIamIam)/パクソリョン著/チェサンホ絵/渡辺麻土香訳
929.351/I いくら新芽を摘んでも春は止まらない : ミャンマー証言詩集1988-2021/コウコウテッほか著/四元康祐編訳/三宅勇介 [ほか] 翻訳
929.423/K 美は傷 (アジア文芸ライブラリー)/エカ・クルニアワン[著]/太田りべか訳
930.268/B アン・ブロンテの研究 : 世紀を超えて/渡千鶴子, 木村晶子, 侘美真理編著/田村真奈美, 兼中裕美著
930.278/N アナイス・ニン文学への視点 : 小説と日記、作家と創意/山本豊子編/Suzanne Nalbantian [ほか執筆]/コリンズ圭子 [ほか訳]
933.7/B リッチ・ブラッド (小学館文庫:[ヘ2-7])/ロバート・ベイリー著/吉野弘人訳
933.7/D 忘れられた古典を翻訳する : セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見/村山淳彦著
933.7/K 死者を動かすもの (創元推理文庫:[Fキ5-1])/T.キングフィッシャー著/永島憲江訳
933.7/O TOUCH/タッチ/オラフ・オラフソン著/川野靖子訳
941.7/K カフカ俳句/フランツ・カフカ著/頭木弘樹編訳
942.6/G グリルパルツァー戯曲選/フランツ・グリルパルツァー著/城田千鶴子訳
943.7/B 寒さ : 一つの隔離/トーマス・ベルンハルト著/今井敦訳
943.7/B-1 誘惑者 上/ヘルマン・ブロッホ著/古井由吉訳
943.7/B-2 誘惑者 下/ヘルマン・ブロッホ著/古井由吉訳
943.7/L-1 罪なくして 上 (創元推理文庫:[Mリ7-9])/シャルロッテ・リンク著/浅井晶子訳
943.7/L-2 罪なくして 下 (創元推理文庫:[Mリ7-10])/シャルロッテ・リンク著/浅井晶子訳
943.7/R 17の鍵 (創元推理文庫:[Mラ14-1])/マルク・ラーベ著/酒寄進一訳
949.63/N 失墜の王国/ジョー・ネスボ著/鈴木恵訳
949.83/L 記憶の虜囚/ダヴィド・ラーゲルクランツ著/岡本由香子訳
950.27/H コモン・グラウンドの倫理 : デュラス、フーコー、シャールの文学空間 (叢書言語の政治:30)/ロバート・ハーヴェイ著/中川真知子訳
951.7/V ヴァレリーとのひと夏/レジス・ドゥブレ著/恒川邦夫訳
953.6/B バルザック『あら皮』研究 : ダンテとラブレーから読み解く複合的構想/吉野内美恵子著
953.6/S コリーヌあるいはイタリア/スタール夫人著/佐藤夏生訳
1階:外国書
007.3/Ad Advancing cloud and data infrastructure markets : strategic directions for low- and middle-income countries : paper (Sustainable infrastructure series)/Natalija Gelvanovska-Garcia, Vaiva Mačiulė, and Carlo Maria Rossotto
007.37/Co Cybersecurity economics for emerging markets : paper/Estefania Vergara Cobos
332.2/Se Services unbound : digital technologies and policy reform in East Asia and Pacific : paper (East Asia and Pacific development studies)/
332.442/Es Essays on equity, health, and education in Sierra Leone : selected challenges and benefits (International development in focus)/Alejandro de la Fuente, Elizabeth M. Foster, and Quentin Wodon, editors
333.3/Ha-1 Handbook of the economics of conflict volume 1 (Handbooks in economics)/editors, Oeindrila Dube, Massimo Morelli, Debraj Ray
333.6/Bu/2024 Business ready 2024 : paper/
333.8/He Shrinking economic distance : understanding how markets and places can lower transport costs in developing countries : paper (Sustainable infrastructure series)/Matías Herrera Dappe, Mathilde Lebrand and Aiga Stokenberga
333.8/Mi The middle-income trap : softcover (World development report:2024)/
334.4/Bo The journey ahead : supporting successful migration in Europe and Central Asia : paper (Europe and Central Asia studies)/Laurent Bossavie, Daniel Garrote Sánchez, Mattia Makovec
335.13/Th Entrepreneurs : talent, temperament, opportunity and mindset 4th ed : pbk/John Thompson and Bill Bolton
335.8/Jo The Jossey-Bass handbook of nonprofit leadership and management 5th ed : [hbk.]/David O Renz senior editor, William Brown, Fredrik Andresson editor
336.9/Ad-67 Advances in accounting v. 67/editors-in-chief, Jared Mooore
338.9/Di Unleashing productivity through firm financing : paper/Tatiana Didier and Ana Paula Cusolito
338.98/Gr The great reversal : prospects, risks, and policies in International Development Association (IDA) countries : paper/Tommy Chrimes [and three others]
342.55/Ri Public spending policies in Latin America and the Caribbean : when cyclicality meets rigidities : paper (Latin American development forum)/Daniel Riera-Crichton and Guillermo Vuletin
361.5/De Japan's cultural code words : 233 key terms that explain the attitudes and behavior of the Japanese : pbk/Boyé Lafayette De Mente
366/Ha-5 Handbook of labor economics volume 5 : hard (Handbooks in economics:5)/edited by Christian Dustmann , Thomas Lemieux
367.1/Se Responding to domestic violence : difficult conversations : pbk (Routledge advances in health and social policy)/Kate Seymour, Sarah Wendt and Kristin Natalier
367.2/Eq/2024 Equality of opportunity for sexual and gender minorities 2024 : paper/
367.2/Ge Gender in cross-cultural perspective 8th ed/edited by Adrienne E. Strong and Richard Powis
368.2/Po/2024 Pathways out of the polycrisis : paper (Poverty, prosperity, and planet report:2024)/
369.025/Cu Policy practice for social workers : an ethic of care approach 2nd ed : pbk/Linda K. Cummins, Katharine V. Byers, Laura Pedrick
369.16/Ty The practice of generalist social work 6th ed : pbk (New directions in social work)/Sabrina W. Tyuse and Marla Berg-Weger
369.38/Tr A triple win : fiscal and welfare benefits of economic participation by Syrian refugees in Jordan (International development in focus)/Johannes Hoogeveen and Chinedu Obi, editors
372.481/As What matters for learning in Malawi? : evidence from the Malawi longitudinal school survey (International development in focus)/Salman Asim and Ravinder Casley Gera
498/Hu Human resources for mental health service delivery in Viet Nam : toward achieving universal health coverage (International development in focus)/Sang Minh Le [and four others]
498.1/Ma An unsustainable life : the impact of heat on health and the economy of Bangladesh (International development in focus)/Iffat Mahmud, Wameq Azfar Raza, and Syed Shabab Wahid
498.1/St Strategic investment for health system resilience : a three-layer framework : paper (Human development perspectives)/Feng Zhao [and three others], editors
498.7/In/2024 Investment framework for nutrition 2024 : paper (Human development perspectives)/Meera Shekar [and three others], editors
519/Ha-1 Handbook of the economics of climate change volume 1 (Handbooks in economics)/editors, Lint Barrage, Solomon Hsiang
614/Su Recipe for a livable planet : achieving net zero emissions in the agrifood system : paper (Agriculture and food series)/William R. Sutton, Alexander Lotsch, and Ashesh Prasann
801.5/Di Diachronic, typological, and areal aspects of converbs : hardcover (Trends in linguistics. Studies and Monographs:volume 388)/edited by Paola Cotticelli-Kurras, Eystein Dahl and Jelena Živojinović
850.4/Ex Expressing surprise at the crossroads : mirativity, exclamativity and cooptation in Romance languages : hardcover (Trends in linguistics. Studies and Monographs:volume 389)/edited by Susana Rodríguez Rosique
2階:資格・試験対策
なし
2階:文庫・新書
なし
2階:視聴覚資料
778.72/A 哀れなるものたち/ヨルゴス・ランティモス監督/トニー・マクナマラ脚本/アラスター・グレイ原作
778.72/A-[2] アクアマン : 失われた王国/ジェームズ・ワン監督
778.72/B バイオハザード : ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ/ヨハネス・ロバーツ監督・脚本
778.72/B ビートルジュース ビートルジュース : 2024 A.D./ティム・バートン監督/アルフレッド・ガフ, マイルズミラー脚本
778.72/D ディアファミリー/月川翔監督/林民夫脚本/清武英利原作
778.72/F Ferrari/directed by Michael Mann/written by Troy Kennedy Martin/produced by Michael Mann [and eleven others]
778.72/G ゴールデンカムイ/久保茂昭監督/黒岩勉脚本/野田サトル原作
778.72/H The holdovers/[directed by] Alexander Payne
778.72/H 変な家 : 映画版/石井淳一監督/丑尾健太郎脚本/雨穴原作
778.72/K かくしごと/関根光才監督・脚本/北國浩二原作
778.72/K 関心領域/ジョナサン・グレイザー監督・脚本/マーティン・エイミス原作
778.72/K 九十歳。何がめでたい/前田哲監督/大島里美脚本/佐藤愛子原作
778.72/M メイ・ディセンバー : ゆれる真実/トッド・ヘインズ監督/サミー・バーチ原案・脚本
778.72/M もしも徳川家康が総理大臣になったら/竹内英樹監督/徳永友一脚本/眞邊明人原作
778.72/O オッペンハイマー/クリストファー・ノーラン 監督・脚本・製作
778.72/O お母さんが一緒/橋口亮輔監督・脚色
778.72/P パストライブス : 再会/セリーヌ・ソン監督・脚本
778.72/R 落下の解剖学/ジュスティーヌ・トリエ監督・脚本/アルチュール・アラリ脚本
778.72/S スクラッパー/シャーロット・リーガン監督
778.72/T-2-[1] 東京リベンジャーズ 2 血のハロウィン編 運命/英勉監督/和久井健原作
778.72/Z ザリガニの鳴くところ/オリヴィア・ニューマン監督/ルーシー・アリバー脚本/ディーリア・オーエンズ原作
1階:参考図書
487.5/N 日本の深海魚図鑑/岡本誠, 本村浩之編著

     

2階:参考図書
162.42/C 図説古代エジプトの神々・神話百科事典/ジャン=ピエール・コルテジアーニ著/ライラ・メナサ線画/近藤悠子訳
320.3/H 法律学小辞典 第6版/高橋和之 [ほか] 編集代表/Kazuyuki Takahashi [and four others]
320.33/Bl Black's law dictionary 12th ed. / Bryan A. Garner, chief editor/
361.033/Wi-1 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 1. A-B/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-10 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 10. SE-SP/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-11 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 11. SP-U/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-12 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 12. V-Z/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-2 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 2. CA-CO/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-3 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 3. CO-D/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-4 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 4. E-FE/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-5 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 5. FE-HO/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-6 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 6. HO-L/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-7 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 7. M-N/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-8 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 8. O-P/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
361.033/Wi-9 The Wiley Blackwell encyclopedia of sociology 2nd edition volume 9. Q-SE/edited by George Ritzer, Chris Rojek, J. Michael Ryan
450.33/C-[1] 「最新」地学事典 [本体]/地学団体研究会編
450.33/C-[2] 「最新」地学事典 付図付表・索引/地学団体研究会編
3階:大型図書
なし
2階:教科書
なし
1階:CS図書
なし
閉架・その他
なし
電子書籍
なし