| 3階:和書 |
| 002.7/O |
 |
オートエスノグラフィー・マッピング : 「私」からはじめる研究手法を知るための地図 (ワードマップ)/土元哲平, 桂悠介, サトウタツヤ編 |
| 007.3/U |
 |
デジタル「強制」社会への警鐘・抵抗 : アナログな人間らしい生き方を選ぶ権利を求めて/臼井豊著 |
| 007.609/A |
 |
AI・データサイエンスの基礎 (ファーストステップ)/浅井宗海 [ほか] 著 |
| 019.12/D |
 |
ゼロからの読書教室 : 苦手な読書が好きになる!/著読書猿/絵北澤平祐 |
| 019.9/S |
 |
絶望はしてません : ポスト安倍時代を読む/斎藤美奈子著 |
| 024.1/K |
 |
立ち読みの歴史 (ハヤカワ新書:043)/小林昌樹 [著] |
| 141.5/A |
 |
アファンタジア : イメージの「ない」世界に生きる/高橋純一, 杉村伸一郎, 行場次朗編著 |
| 141.51/K |
 |
基礎から学ぶ認知心理学 : 人間の認識の不思議 改訂版 (有斐閣ストゥディア)/著・服部雅史, 小島治幸, 北神慎司 |
| 146.3/S |
 |
心理アセスメント : 心理検査のミニマム・エッセンス 改訂第2版 (心の専門家養成講座:3)/松本真理子, 森田美弥子編 |
| 146.8/K |
 |
コーチング心理学入門 : ポジティブな支援の実践/石川利江監修・編著/松田チャップマン与理子編著 |
| 150/I |
 |
滅亡するかもしれない人類のための倫理学 : 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出 (講談社選書メチエ:829)/稲葉振一郎 [著] |
| 159/C |
 |
ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣 (フェニックスシリーズ:91)/ジェームズ・クリアー著/牛原眞弓訳 |
| 159/F |
 |
オフを整える : もう、ダラダラするだけで貴重な休日を終わらせない/船ケ山哲著 |
| 159/H |
 |
成功者の習慣 : 世界一予約のとれない美容家だけが知っている (だいわ文庫:[456-1D])/早野實希子著 |
| 159/K |
 |
+1cm DREAM : たった1cmの差があなたの明日をがらりと変える/キムウンジュ文とイラスト/小笠原藤子訳 |
| 159.4/M |
 |
はたらくってなんだ? : 働くこころの根っこをつくる哲学授業/村山昇文/今岡幸図絵 |
| 162.1/H |
 |
戦前日本の「聖地」ツーリズム : キリスト・日蓮・皇室 (NHKブックス:1294)/平山昇 [著] |
| 164.389/H |
 |
北欧神話解剖図鑑/蔵持不三也監修 |
| 182/S |
 |
仏教は、いかにして多様化したか : 部派仏教の成立 (教養・文化シリーズ. 世界史のリテラシー)/佐々木閑 [著] |
| 185.923/K |
 |
仏教を「経営」する : 実験寺院のフィールドワーク (NHKブックス:1293)/藏本龍介 [著] |
| 210.4/S |
 |
「幕府」の発見 : 武家政権の常識を問う (講談社選書メチエ:831)/関幸彦 [著] |
| 210.42/J |
 |
承久の乱研究の最前線 (朝日選書:1051)/細川重男編 |
| 210.7/S |
 |
生き延びるための昭和100年史 (小学館新書:497:S-さ18-4)/佐藤優, 片山杜秀著 |
| 210.74/K |
 |
ある無名兵士の従軍日記/小松田健一, 山口通喜 [著] |
| 210.75/I |
 |
日米戦争 (中公学芸ライブラリー)/入江昭著 |
| 213.2/O |
 |
喜連川藩 (シリーズ藩物語)/岡一雄, 小竹弘則著 |
| 222.041/W |
 |
「中国」は、いかにして統一されたか : 始皇帝の六国平定 (教養・文化シリーズ. 世界史のリテラシー)/渡邉義浩著 |
| 227.4/O |
 |
オスマン帝国は、いかに「中世」を終わらせたか : コンスタンティノープル征服 (教養・文化シリーズ. 世界史のリテラシー)/小笠原弘幸 [著] |
| 227.9/H |
 |
ユダヤ人は、いつユダヤ人になったのか : バビロニア捕囚 (教養・文化シリーズ. 世界史のリテラシー)/長谷川修一著 |
| 233.054/K |
 |
イギリス国王とは、なにか : 名誉革命 (教養・文化シリーズ. 世界史のリテラシー)/君塚直隆著 |
| 253.04/W |
 |
アメリカは、いかに創られたか : レキシントン・コンコードの戦い (教養・文化シリーズ. 世界史のリテラシー)/和田光弘著 |
| 253.07/H |
 |
暗黒のアメリカ : 第一次世界大戦と追い詰められる民主主義/アダム・ホックシールド/秋元由紀訳 |
| 288.12/T |
 |
全員タナカヒロカズ/田中宏和 [著] |
| 289/K |
 |
ザ・ギャンブラー : ハリウッドとラスベガスを作った伝説の大富豪/ウィリアム・C.レンペル著/上杉隼人訳 |
| 289/M |
 |
消された外交官宮川舩夫 (小学館新書:[469], [S-さ22-1])/斎藤充功著 |
| 289/M |
 |
世界のほうがおもしろすぎた : ゴースト・イン・ザ・ブックス/松岡正剛 [著] |
| 290.9/O |
 |
0メートルの旅 : 日常を引き剥がす16の物語/岡田悠著 |
| 290.93/C-35/2026-27 |
 |
ロスアンゼルス 2026-2027 (地球の歩き方aruco:35)/ |
| 290.93/C-A02/2026-27 |
 |
地球の歩き方 改訂第2版 A02 イギリス 2026~2027年版/著作編集地球の歩き方編集室 |
| 290.93/C-B17/2026-27 |
 |
地球の歩き方 改訂第2版 B17 カナダ西部 カナディアン・ロッキーとバンクーバー 2026~2027年版/地球の歩き方編集室著作編集 |
| 290.93/C-C10/2026-27 |
 |
地球の歩き方 改訂第2版 C10 ニュージーランド 2026-2027年版/著作編集地球の歩き方編集室 |
| 290.93/C-D04/2026-27 |
 |
地球の歩き方 D04 大連 瀋陽 ハルビン : 中国東北地方の自然と文化 2026-2027年版/地球の歩き方編集室著作編集 |
| 290.93/C-E03/2026-27 |
 |
地球の歩き方 E03 イスタンブールとトルコの大地 2026-2027年版/地球の歩き方編集室著作編集 |
| 290.93/C-J24/2026-27 |
 |
地球の歩き方 J24 静岡 2026-2027年版/地球の歩き方編集室著作編集 |
| 290.93/C-J25/2026-27 |
 |
地球の歩き方 J25 兵庫 2026〜2027年版/地球の歩き方編集室 [著作編集] |
| 290.93/C-J26 |
 |
地球の歩き方 J26 杉並区/地球の歩き方編集室著作編集 |
| 291.42/T |
 |
剱岳-線の記 : 平安時代の初登頂ミステリーに挑む/高橋大輔著 |
| 291.97/M |
 |
島まみれ帳/ミロコマチコ [著] |
| 292.587/M |
 |
Midnight pizza club : 1st blaze Langtang Valley/仲野太賀, 上出遼平, 阿部裕介著 |
| 302.1/M |
 |
ヘンなのはどっち?反社会学2.0 : タレント性加害、原作改変問題を見極める/パオロ・マッツァリーノ [著] |
| 302.2/A-307 |
 |
空間と環境の古代東アジア世界史 : GISと歴史学・考古学の協奏 (アジア遊学:307)/編著中村慎一 [ほか] |
| 302.2/A-308 |
 |
鏡としての日本文学 : 交響する中日古典 (アジア遊学:308)/張龍妹編/[張龍妹ほか執筆] |
| 304/N |
 |
日本の新構想 : 生成AI時代を生き抜く6つの英智 (小学館新書:484:S-は14-1)/磯田道史 [ほか著] |
| 304/S |
 |
ポンコツでいこう : 反開発主義による社会の再生産/桜井智恵子 [著] |
| 309.7/O |
 |
シン・アナキズム : 世直し思想家列伝 (NHKブックス:1295)/重田園江 [著] |
| 311/H |
 |
比較政治学の考え方 新版 (有斐閣ストゥディア)/久保慶一, 末近浩太, 高橋百合子著 |
| 311/S |
 |
政治学の第一歩 第3版 (有斐閣ストゥディア)/著・砂原庸介, 稗田健志, 多湖淳 |
| 311.7/U |
 |
そもそも民主主義ってなんですか? : 知識ゼロからわかる!/宇野重規著 |
| 312.1/S |
 |
数理とデータで読み解く日本政治/浅古泰史, 善教将大[編著] |
| 314.18/N |
 |
女性議員は「変な女」なのか (小学館新書:492:S-の3-2)/野田聖子, 辻元清美 [著] |
| 316.81/Y |
 |
学校では教えてくれない差別と排除の話 新版/安田浩一著 |
| 319.103/H |
 |
北方領土を知るための63章 (エリア・スタディーズ:217)/名越健郎 [ほか] 編著/吉岡明子編集協力 |
| 319.8/H |
 |
軍国主義という病がひそむ国 : 保阪正康講演録/保阪正康 [著] |
| 319.8/S |
 |
戦争の「犠牲者」とは誰か : 元イスラエル軍兵士の証言と教会の戦争責任 (カイロスブックス:11)/信州夏期宣教講座編 |
| 319.8/U |
 |
世界標準の戦争と平和 : 初心者のための国際安全保障入門 増補新版/烏賀陽弘道著 |
| 323.14/I |
 |
一歩先への憲法入門 第3版/片桐直人, 井上武史, 大林啓吾 [著] |
| 323.149/K/2025 |
 |
改憲問題Q&A 2025 (地平社ブックレット:1)/編著大江京子, 南典男, 永山茂樹 |
| 323.9/Y |
 |
行政法を読む技術・学ぶ技術 : 元法制局キャリアが教える/吉田利宏 [著] |
| 324.6/S |
 |
親族・相続 第8版 (Legal quest. 民法:6)/前田陽一, 本山敦, 浦野由紀子 [著] |
| 324.62/M |
 |
同性婚と憲法/松井茂記, 白水隆著 |
| 324.7/J |
 |
実家の相続がまとまらない!/天野隆, 伊藤かよこ, レガシィ著 |
| 326.1/M |
 |
刑法総論 第4版/松原芳博 |
| 327.2/F |
 |
IT・AI時代の民事訴訟 : 近未来の民事訴訟に臨むために/福田剛久 |
| 328.6/M |
 |
詳解労働法 第4版/水町勇一郎著 |
| 331.1/R |
 |
リミタリアニズム : 財産上限主義の可能性/イングリッド・ロベインス著/田中恵理香訳 |
| 333.6/S |
 |
世界経済論 : 用語解説で学ぶ/清水誠著 |
| 333.7/T |
 |
多極化する世界と地域統合の変容 : 世界秩序の再編と地域主義の行方 (明治大学社会科学研究所叢書)/小林尚朗, 柿崎繁編 |
| 335.13/H |
 |
Hard things (ハード・シングス) : 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか/ベン・ホロウィッツ著/滑川海彦, 高橋信夫訳 |
| 335.13/J |
 |
ジャパン・ウェイ静かなる改革者たち : 毅然たるリーダーシップが変える経営/池上重輔著・監訳/ハビール・シン, マイケル・ユシーム著/渡部典子訳 |
| 335.13/T |
 |
Technokingイーロン・マスク : 奇跡を呼び込む光速経営/竹内一正著 |
| 335.46/M |
 |
M&Aにおける労働法務DDのポイント 第3版/東京弁護士会労働法制特別委員会企業集団/再編と労働法部会編著 |
| 336.4/T |
 |
テレワーク本質論 : 企業・働く人・社会が幸せであり続ける「日本型テレワーク」のあり方 改訂版/田澤由利著 |
| 336.8/Y |
 |
日本企業はお金持ちになったのか? : 現金保有のデータ分析/山田和郎著 |
| 336.9/K |
 |
コンピュータ会計基礎 新版/河合久 [ほか] 著 |
| 336.91/G |
 |
現代簿記会計の基礎 第2版/郡司健 [ほか] 編著 |
| 338.01/A |
 |
入門証券・企業金融論 改訂版/秋森弘, 南ホチョル著 |
| 338.15/O |
 |
証券論 新版/大村敬一, 俊野雅司 [著] |
| 338.18/S |
 |
1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました/トマス・J・スタンリー著/広瀬順弘訳 |
| 345.12/S |
 |
租税法 第5版 (有斐閣アルマ:Specialized)/岡村忠生, 酒井貴子, 田中晶国著 |
| 361.3/I |
 |
ポジショナリティ入門 : 個人間に現れる集団の権力を読み解く/池田緑 [著] |
| 361.5/K |
 |
国際学への扉を開く (下野新聞新書:13)/宇都宮大学国際学部編 |
| 361.5/W |
 |
セカイ系入門 (星海社新書:351)/渡邉大輔著 |
| 366.29/G-[2] |
 |
新しいスキルで自分の未来を創る (リスキリング:実践編)/後藤宗明著 |
| 367.1/K |
 |
ポストフェミニズムの夢から醒めて/菊地夏野著 |
| 367.1/R |
 |
リプロダクティブ・ジャスティス : 交差性から読み解く性と生殖・再生産の歴史/著者 ロレッタ・ロス, リッキー・ソリンジャー/訳者 林美子 [ほか] |
| 367.3/O |
 |
家族になろうね : 特別養子縁組で子どもを迎えて/奥田哲平著 |
| 367.7/K |
 |
〈ひとり死〉時代の死生観 : 「一人称の死」とどう向き合うか (朝日選書:1049)/小谷みどり [著] |
| 367.9/K |
 |
「性/別」攪乱 : 台湾における性政治 (シリーズ国際ジェンダー研究:別巻3)/何春蕤著/舘かおる, 平野恵子編/大橋史恵, 張瑋容訳 |
| 367.98/O |
 |
なぜトランスジェンダーは生きにくいのか : 20歳大学生の当事者が語る不都合な真実/岡笑叶著 |
| 368/W |
 |
歌舞伎町弁護士 (小学館新書:488)/若林翔 [著] |
| 368.6/D |
 |
だます技術/小森美武 [ほか] 著 |
| 369/O |
 |
新・社会福祉とは何か 第5版/大久保秀子著 |
| 369/U |
 |
美しく生きるための美容福祉 : ジェロントロジー・美齢学/山野学苑編集 |
| 369.261/S |
 |
嶋田先生親の介護ってどうすればいいんですか?/嶋田一郎 [著] |
| 369.263/N |
 |
内科医が挑戦した36年 (終の棲家を求めて:集大成)/中村美和 [著者] |
| 369.263/N-[1] |
 |
ある内科医が挑戦した25年の記録 (終の棲家を求めて:[正])/中村美和 [著者] |
| 369.263/N-[3] |
 |
90歳の内科医が伝えたいこと (終の棲家を求めて:伝承編)/中村美和 [著者] |
| 369.263/N-2 |
 |
ある内科医が挑戦した30年の記録 : 施設内看取り85%を達成して (終の棲家を求めて:続)/中村美和 [著者] |
| 369.28/E |
 |
西淡路希望の家で学んだこと (インクルーシブ(共生)教育研究所双書)/枝本信一郎著 |
| 369.28/M |
 |
向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか? (シリーズケアをひらく)/向谷地生良 [著]/白石正明聞き手 |
| 369.31/H-[2] |
 |
東日本大震災100の教訓 復興検証編 (震災復興・原発震災提言シリーズ:11)/みやぎ震災復興研究センター [ほか] 編 |
| 369.31/K |
 |
巨大津波が襲った3・11大震災 : 発生から10日間東北の記録 : 緊急出版特別報道写真集/ |
| 369.42/A |
 |
「AIと経済学」でもっとよくなる保育政策/森脇大輔編著/竹浪良寛 [ほか] 著 |
| 369.42/Y-[1] |
 |
よい保育の場を求めて : 大東わかば保育園35年の歩み/山本良一著 |
| 369.42/Y-2 |
 |
よい保育の場を求めて 続/山本良一著 |
| 369.7/N |
 |
ゼミナール地域福祉学 : 図解で深める理論と現場実践 新版/野口定久著 |
| 375.1/M |
 |
学びをみとる : エスノメソドロジー・会話分析による授業の分析/五十嵐素子 [ほか] 編 |
| 375.199/M |
 |
メディア・リテラシー教育の理論と実践 : 子どもたちのクリティカルな思考を育む/森本洋介著 |
| 376.11/N |
 |
こころの専門家、保育園に入る : 「まなざし」と「ゆとり」によるクラスの変化/西野将史著 |
| 440/C |
 |
Cosmos : 美しき宇宙の図鑑/スミソニアン協会監修 |
| 440/L |
 |
スミソニアン宇宙大図鑑/ロジャー・D・ラウニウス著/日暮雅通訳 |
| 469/S |
 |
宇宙の広さを知ったサル : 心と文化の進化論/スティーブ・スチュワート=ウィリアムズ [著]/加藤智子訳 |
| 480.38/S |
 |
世界の動物大図鑑 コンパクト版/神戸万知 [ほか] 翻訳 |
| 484.7/S |
 |
タコの精神生活 : 知られざる心と生態/デイヴィッド・シール著/木高恵子訳 |
| 488.211/O |
 |
北海道の鳥 : ビジュアル図鑑/大橋弘一著 |
| 490.19/T |
 |
生存時間データ解析 : Cox比例ハザードモデルからディープラーニングまで/辻谷將明, 池亀和博著 |
| 493.76/G |
 |
サイコパスから見た世界 : 「共感能力が欠落した人」がこうして職場を地獄にする/デイヴィッド・ギレスピー [著]/栗木さつき訳 |
| 493.937/S |
 |
「発達ユニークな子」が思っていること : 児童精神科医が子どもに関わるすべての人に伝えたい/精神科医さわ著 |
| 498.39/S |
 |
あの人を、脳から消す技術/菅原道仁著 |
| 507.1/S |
 |
Invention and innovation : 歴史に学ぶ「未来」のつくり方/バーツラフ・シュミル著/栗木さつき訳 |
| 519.12/H |
 |
アメリカ環境規制の法と理論 : その思想・手段・選択基準 (現代選書. アメリカ環境法入門:4)/畠山武道 [著] |
| 519.222/S |
 |
なぜ中国は環境破壊を止められないのか/リチャード・スミス著/寺本勉訳 |
| 567.092/I |
 |
三池炭鉱の社会史 : 石炭と人の近代/猪飼隆明 [著] |
| 596.4/K |
 |
アウトドア料理大全/小雀陣二 [著] |
| 620.4/K |
 |
植物哲学 : 自然と人のよりよい付き合い方 (講談社選書メチエ:830)/川原伸晃 [著] |
| 645.6/Y |
 |
うちの犬がおじいちゃんになっちゃった : 愛犬こぶし日記/やついいちろう著 |
| 649.04/A |
 |
獣医さんがゆく : 15歳からの獣医学/浅川満彦著 |
| 653.7/S |
 |
木に「伝記」あり : 巨樹イチョウの史料を探して全国を歩く (朝日選書:1048)/瀬田勝哉 [著] |
| 674.05/K/2025-26 |
 |
広告白書 2025-26年版/日経広告研究所編 |
| 674.6/S |
 |
作り方を作る : 佐藤雅彦/著者佐藤雅彦 |
| 675/I |
 |
価値共創のナラティブ : S-Dロジックが導く新しいマーケティング戦略のかたち/井上崇通著 |
| 675/K |
 |
戦わずして売る技術 : クリック1つで市場を生み出す最強のWEBマーケティング術/木下勝寿著 |
| 675.4/B |
 |
物流変革 : 物流を止めない。社会を動かす/日本能率協会監修 |
| 683.94/G |
 |
静かな基隆港 : 埠頭労働者たちの昼と夜/魏明毅 [著]/黒羽夏彦訳 |
| 689.21/N |
 |
日本観光革命 : 人×文化×テクノロジーで経済活性化と地方振興を実現する : 2030年に向けた巨大成長市場の創造 (Think!別冊:no.14)/日本能率協会監修 |
| 702.16/A |
 |
オノ・ヨーコ/デヴィッド・シェフ著/岩木貴子訳 |
| 708.7/O |
 |
波と景/落合陽一著 |
| 718.7/A |
 |
阿修羅像のひみつ 増補新版 (朝日選書:1050)/多川俊映 [ほか] 著 |
| 723.1/Y |
 |
横尾忠則全集 復刻版/横尾忠則著 |
| 723.359/G |
 |
ゴッホの誘惑 : 居場所を探し続け、悩みながら生き抜いたゴッホ37年の人生 (AERA Art Collection)/朝日新聞出版編 |
| 723.37/N |
 |
大画家ティツィアーノの歴史物語 : パトロンは宮廷だった/西川和子著 |
| 726.101/T |
 |
多様で複雑な世界を、いまどう描くか : 12人のマンガ家・イラストレーターの表現と思索の記録/作品紹介+インタビュー:大白小蟹 [ほか]/編者:BNN編集部 |
| 740.4/W |
 |
カメラは、撮る人を写しているんだ。/ワタナベアニ著 |
| 748/K |
 |
きみの価値観を変える風景 : 世界45カ国をめぐる旅/TABIZINE, PIE International著/諸田景子 [ほか] 編・執筆 |
| 748/O |
 |
大石芳野写真集福島Fukushima土と生きる/大石芳野著 |
| 762.1/O |
 |
光と音楽/大江健三郎著/大江ゆかり画 |
| 762.349/I |
 |
ショパン・ハンドブック : もっと聴きたい!さらに知りたい!/伊熊よし子著 |
| 767.8/A |
 |
アイドル・オーディション研究 : オーディションを知れば日本社会がわかる/太田省一, 塚田修一, 辻泉編著 |
| 767.8/I |
 |
ロックで独立する方法 (新潮文庫:11096, い-42-2)/忌野清志郎著 |
| 778.21/H |
 |
日本映画のために/蓮實重彦著 |
| 778.222/K |
 |
筆録日常対話 : 私と同性を愛する母と/黄惠偵著/小島あつ子訳 |
| 779.13/T |
 |
令和版現代落語論 : 私を落語に連れてって/立川談笑著 |
| 779.14/H |
 |
頼る力 (小学館新書:494)/肥後克広著 |
| 783.6/F |
 |
卓球ダブルス解剖図鑑 : 「つなぐ・決める」で勝つペアになる極意/藤井寛子著 |
| 783.7/U |
 |
巨人V9の真実 (小学館新書:496)/鵜飼克郎著 |
| 796/A |
 |
職業としての将棋棋士 (小学館新書:498)/青野照市著 |
| 796.04/S-2 |
 |
藤井聡太とライバルたち (師匠はつらいよ:2)/ |
| 798/O |
 |
大人が楽しい紙ペンゲーム30選 改訂版/すごろくや著 |
| 801/K |
 |
言語学クエスト : ことばの世界をめぐる冒険/ことラボりょ著 |
| 801.6/N |
 |
イメージの修辞学 : ことばと形象の交叉 : 新装版/西村清和著 |
| 835/K |
 |
英語教師のための語法ガイド/柏野健次 [著] |
| 837.5/J/2024 |
 |
ジャパンタイムズ社説集 : 重要ニュースの論説で語彙・読解力を磨く 2024/ジャパンタイムズ出版編 |
| 837.7/I |
 |
不思議の国のアリス 新版 (IBC対訳ライブラリー)/ルイス・キャロル原著/井上久美翻訳・解説 |
| 837.7/V-[1] |
 |
英語で挑むシャーロック・ホームズのミステリーパズル ブルー/Catherine Veitch著 |
| 837.7/V-[2] |
 |
英語で挑むシャーロック・ホームズのミステリーパズル レッド/Catherine Veitch著 |
| 908.3/I |
 |
イン・クィア・タイム : アジアン・クィア作家短編集/イン・イーシェン, リベイ・リンサンガン・カントー編/村上さつき訳 |
| 910.268/M |
 |
村上春樹で出会うこころ (朝日選書:1047)/河合俊雄 [著] |
| 911.304/N |
 |
パパイアから人生/夏井いつき [著] |
| 911.56/S |
 |
恋人たちはせーので光る/最果タヒ著 |
| 912.7/K |
 |
爆弾犯の娘/梶原阿貴著 |
| 912.7/N |
 |
坂元裕二論 : 未来に生きる私たちへの手紙 (Real sound collection)/成馬零一 [著] |
| 913.6/A |
 |
アフターブルー/朝宮夕 [著] |
| 913.6/A |
 |
イン・ザ・メガチャーチ/朝井リョウ [著] |
| 913.6/A |
 |
クロエとオオエ/有川ひろ著 |
| 913.6/A |
 |
チョコレート・ピース/青山美智子著 |
| 913.6/A |
 |
嘘と隣人/芦沢央 [著] |
| 913.6/A |
 |
我孫子武丸犯人当て全集 (星海社FICTIONS:ア12-01)/我孫子武丸 [著者] |
| 913.6/A |
 |
聖シスコ電説/荒巻義雄著 |
| 913.6/A |
 |
赤ずきん、イソップ童話で死体と出会う。/青柳碧人 [著] |
| 913.6/A |
 |
遊園地ぐるぐるめ/青山美智子, 田中達也著 |
| 913.6/A |
 |
乱歩と千畝 : RampoとSempo/青柳碧人 [著] |
| 913.6/A-[1] |
 |
走れ!児童相談所 : 発達障害、児童虐待、非行と向き合う、新人職員の成長物語 改装版第2版/安道理著 |
| 913.6/A-2 |
 |
光に向かって : 過酷案件が続く中、所員たちは今日も熱い! (走れ!児童相談所:2)/ |
| 913.6/C |
 |
閲覧厳禁 : 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書/知念実希人著 |
| 913.6/D |
 |
ニュースが消える日/堂場瞬一著 |
| 913.6/D |
 |
神都の証人/大門剛明 [著] |
| 913.6/F |
 |
しふく弁当ききみみ堂/冬森灯著 |
| 913.6/F |
 |
百年の時効/伏尾美紀 [著] |
| 913.6/F |
 |
僕たちは我慢している/藤岡陽子 [著] |
| 913.6/H |
 |
たえまない光の足し算/日比野コレコ著 |
| 913.6/H |
 |
改元/畠山丑雄著 |
| 913.6/H |
 |
交換殺人には向かない夜 : 長編推理小説 (光文社文庫:ひ12-5)/東川篤哉著 |
| 913.6/H |
 |
南洋標本館/葉山博子 [著] |
| 913.6/H-[3] |
 |
さらば!店長がバカすぎて/早見和真 [著] |
| 913.6/I |
 |
午前零時の評議室/衣刀信吾 [著]/Itoh Shingo |
| 913.6/I |
 |
翠雨の人/伊与原新 [著] |
| 913.6/K |
 |
8番出口/川村元気 [著] |
| 913.6/K |
 |
ポルターガイストの囚人/上條一輝著 |
| 913.6/K |
 |
リリアン/岸政彦著 |
| 913.6/K |
 |
降りる人/木野寿彦著 |
| 913.6/K |
 |
宙色のハレルヤ/窪美澄著 |
| 913.6/K |
 |
風待荘へようこそ/近藤史恵 [著] |
| 913.6/K |
 |
魔女裁判の弁護人 (宝島社文庫:Cき-12-1)/君野新汰著 |
| 913.6/M |
 |
スピーチ/まさきとしか [著者] |
| 913.6/M |
 |
それいけ!平安部/宮島未奈著 |
| 913.6/M |
 |
デモクラシーのいろは/森絵都 [著] |
| 913.6/M |
 |
ゆびさきに魔法/三浦しをん著 |
| 913.6/M |
 |
玉瀬家の出戻り姉妹 (幻冬舎文庫:ま-33-6)/まさきとしか[著] |
| 913.6/M |
 |
蛍たちの祈り/町田そのこ著 |
| 913.6/M |
 |
朝からブルマンの男 (ミステリ・フロンティア:122)/水見はがね[著] |
| 913.6/N |
 |
Nの逸脱/夏木志朋著 |
| 913.6/N |
 |
バンクハザードにようこそ/中山七里著 |
| 913.6/N |
 |
ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ/乗代雄介著 |
| 913.6/N |
 |
みんなで決めた真実/似鳥鶏著 |
| 913.6/N |
 |
二度はゆけぬ町の地図 (角川文庫:16500, に18-1)/西村賢太 [著] |
| 913.6/N-[1] |
 |
総理にされた男 (宝島社文庫:[Cな-6-7])/中山七里著 |
| 913.6/N-[2] |
 |
第二次内閣 (総理にされた男:[2])/中山七里[著] |
| 913.6/O |
 |
HIPS 機械仕掛けの箱舟/岡崎琢磨 [著] |
| 913.6/O |
 |
他人屋のゆうれい/王谷晶著 |
| 913.6/O |
 |
珈琲怪談/恩田陸 [著] |
| 913.6/S |
 |
英雄の輪 : HERO's ISLAND Another Story/真藤順丈 [著] |
| 913.6/S |
 |
失われた貌/櫻田智也 [著] |
| 913.6/S |
 |
朱色の化身 (講談社文庫:[し104-8])/塩田武士[著] |
| 913.6/S |
 |
読むと死ぬ本/彩藤アザミ著 |
| 913.6/S |
 |
白鷺立つ/住田祐 [著] |
| 913.6/S-[1] |
 |
死体埋め部の悔恨と青春 (創元推理文庫:Mし12-1)/斜線堂有紀著 |
| 913.6/S-[2] |
 |
死体埋め部の回想と再興 (創元推理文庫:Mし12-2)/斜線堂有紀著 |
| 913.6/T |
 |
たのしい保育園/滝口悠生著 |
| 913.6/T |
 |
今日未明/辻堂ゆめ [著] |
| 913.6/T |
 |
雫/寺地はるな著 |
| 913.6/U |
 |
つないだ手 : 沢田美喜物語 : the story of Elizabeth Saunders Home/植松三十里 [著] |
| 913.6/U |
 |
関係のないこと/上田岳弘 [著] |
| 913.6/Y |
 |
9月1日の朝へ/椰月美智子著 |
| 913.6/Y |
 |
バナナケーキの幸福 : アカナナ洋菓子店のほろ苦レシピ (PHP文芸文庫:[や6-10])/山口恵以子著 |
| 913.6/Y |
 |
ムッシュ・クラタ 10刷改版 (新潮文庫:や-5-22)/山崎豊子著 |
| 913.6/Y |
 |
高熱隧道 53刷改版 (新潮文庫:よ-5-3)/吉村昭著 |
| 913.6/Y-[2] |
 |
デミタス (月とコーヒー:[2])/吉田篤弘 [著] |
| 913.6/Y-1 |
 |
八犬伝 改版 上 (角川文庫:23405)/山田風太郎 [著] |
| 913.6/Y-2 |
 |
八犬伝 改版 下 (角川文庫:23406)/山田風太郎 [著] |
| 913.68/H |
 |
北海道ミステリークロスマッチ/柄刀一[ほか]著 |
| 913.68/S |
 |
私小説 : 作家は真実の言葉で嘘をつく (河出文庫:か47-1)/金原ひとみ編著/尾崎世界観 [ほか] 著 |
| 914.6/K |
 |
イーゼルの丘から : 終戦80年「無言館」の明日/窪島誠一郎著 |
| 914.6/K |
 |
行きつ戻りつ死ぬまで思案中/垣谷美雨著 |
| 914.6/M |
 |
飼い犬に腹を嚙まれる/彬子女王著/ほしよりこ絵 |
| 914.6/N |
 |
さみしくてごめん/永井玲衣 [著者] |
| 914.6/N |
 |
小さな神のいるところ/梨木香歩[著] |
| 914.6/T |
 |
「いきり」の構造/武田砂鉄 [著] |
| 914.6/T |
 |
誰でも、みんな知っている : これは、アレだな/高橋源一郎著 |
| 914.6/U |
 |
ラーメンと瞑想/宇野常寛著 |
| 915.6/T |
 |
スローシャッター/田所敦嗣 著 |
| 930.2/A |
 |
アーサー王物語解剖図鑑 : ファンタジーと騎士道物語の原点/かみゆ歴史編集部編著 |
| 932/S |
 |
学校では教えてくれないシェイクスピア : 「名作」と友達になる/北村紗衣著 |
| 933/N |
 |
猫にご用心 : 知られざる猫文学の世界/ウィリアム・ボールドウィン [ほか] 著/大久保ゆう編・訳 |
| 933.7/W |
 |
システム・クラッシュ (創元SF文庫:[SFウ15-5]. マーダーボット・ダイアリー)/マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳 |
| 934.7/L |
 |
翻訳する私 (新潮クレスト・ブックス)/ジュンパ・ラヒリ [著]/小川高義訳 |
| 948.78/H-1 |
 |
ハントケ・コレクション 1/ペーター・ハントケ著/服部裕, 元吉瑞枝訳 |
| 948.78/H-2 |
 |
ハントケ・コレクション 2/ペーター・ハントケ著/阿部卓也訳 |
| 948.78/H-3 |
 |
ハントケ・コレクション 3/ペーター・ハントケ [著]/元吉瑞枝, 阿部卓也, 服部裕訳 |
| 953.7/L |
 |
わたしがナチスに首をはねられるまで (新潮クレスト・ブックス)/ミリアム・ルロワ [著]/村松潔訳 |
| 953.7/S |
 |
モナ・リザのニスを剥ぐ (新潮クレスト・ブックス)/ポール・サン・ブリス著/吉田洋之訳 |
| 956/S |
 |
悲しき虎 (新潮クレスト・ブックス)/ネージュ・シンノ [著]/飛幡祐規訳 |
| 967/M |
 |
フアン・デ・マイレーナ (叢書・ウニベルシタス:1186)/アントニオ・マチャード [著]/杉山武訳 |
| 973/B |
 |
遺された者たちへ (新潮クレスト・ブックス)/マッテオ・B・ビアンキ [著]/関口英子訳 |
| 976/M |
 |
わたしの人生 (新潮クレスト・ブックス)/ダーチャ・マライーニ著/望月紀子訳 |
| 989.53/T |
 |
ジートコヴァーの最後の女神たち (新潮クレスト・ブックス)/カテジナ・トゥチコヴァー [著]/阿部賢一, 豊島美波訳 |