2022年7月27日 【HONTAN】新メンバーと黒板展示のご紹介
今月、新メンバーが3人もHONTANに加入してくれましたので、
ご紹介します。
左から「マユ」さん、「セツナ」くん、「アラン」さんです。



今回の展示から活動に参加してくれています。
これからの活躍にご期待ください。
なお、HONTANメンバーの一覧はこちらからご覧いただけます。
是非ご覧ください。
さて話はかわり、展示のご紹介です。
7月に展示していました、
「お菓子」特集はいかがでしょうか。
世界のお菓子に加え、サイエンススイーツなどに関する資料も展示されていましたね。
まさに「料理は化学」です。
展示して早々に、
展示架から多くの本が借りられたことから、
人気の高さがうかがえます。
さて今回の展示テーマは「湊かなえ」です。
図書館には様々な本がありますが、
名のとおり、湊かなえさんの作品を集めた展示となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
その他のHONTANの活動はこちらからご覧いただけます。
展示と合わせてご覧下さい。
図書館学生ボランティア HONTAN(ホンタン) って なに?
HONTANは北星学園大学図書館で活動する学生ボランティアの組織で、現在10名で活動しています。
名称は、絵本「ノンタン」と「本」をもじって付けられ、「本を探索する」という意味が込められています。
HONTAN設立以前は、全ての展示を職員が担当していましたが、学生視点の工夫を取り入れるために2009年に結成されました。
今では従来の展示に加えて、機関誌の発行やおすすめ本の執筆など多岐にわたって活躍している組織です。
HONTANは北星学園大学図書館で活動する学生ボランティアの組織で、現在10名で活動しています。
名称は、絵本「ノンタン」と「本」をもじって付けられ、「本を探索する」という意味が込められています。
HONTAN設立以前は、全ての展示を職員が担当していましたが、学生視点の工夫を取り入れるために2009年に結成されました。
今では従来の展示に加えて、機関誌の発行やおすすめ本の執筆など多岐にわたって活躍している組織です。