2023/09/05(火) - 09:46 【HONTAN】展示9月テーマ「ヒトり、ヒトつ。」展示中!
9月のHONTAN展示テーマは「ヒトり、ヒトつ。」です。
今回の展示には、混沌とした異国の地で様々な感情を味わったり、あっと驚くような日常を謳歌したり、鬱屈とした日々を送ったり...。 そんな人たちの本を紹介しております。是非ご覧ください。
9月のHONTAN展示テーマは「ヒトり、ヒトつ。」です。
今回の展示には、混沌とした異国の地で様々な感情を味わったり、あっと驚くような日常を謳歌したり、鬱屈とした日々を送ったり...。 そんな人たちの本を紹介しております。是非ご覧ください。
皆さん、こんにちは! HONTANのモナ君です。
突然ですが、問題です。誰もが1人1回だけ経験できる、1度終わると2度と戻らないものは何でしょう?
え、分からないって? 大丈夫、ヒントがあります。そのヒントとは...
大学図書館の2階(入口がある階)の多読本コーナーの近くにある、HONTANのラック展示にある本たちのことです!
そこに貼ってある、ポスターを見ても良いかもしれません!
今回の展示には、混沌とした異国の地で様々な感情を味わったり、あっと驚くような日常を謳歌したり、鬱屈とした日々を送ったり...。
そんな人たちの本が置かれています。
それらの本を読んで、じっくりと、ご自身の「たった1度しか経験できないもの」を顧みると良いのではないでしょうか。
あなたの「たった1度」が、実りあるものになりますように。
テーマ | ヒトり、ヒトつ。 |
---|---|
種類 | |
展示期間 |
今月の図書館員展示のテーマは、「涼を求めて」です。
この暑い毎日、いかがお過ごしでしょうか。体調は大丈夫ですか。夏バテしてないですか。 ということで、少しでも暑さを和らげられるように、「涼を求めて」いろいろなものを集めてみました。 展示内容についてはこちらをご覧ください。
特設展示、今回はこの暑い時期にピッタリのテーマ「ゾンビ」です。
図書や映画等、いろいろ集めて展示しましたので、是非ご覧ください。そして少しでも涼しくなればいいですね。
詳しくは、以下のポスターのリンクをご覧ください。
8月に入り、いよいよ夏本番を迎えようとしています。暑いですね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
日本には、涼を感じさせる夏の風物詩がいくつもあります。「打ち水」「風鈴」「金魚」「花火」「かき氷」……いずれも、 五感を使って涼を感じるものばかりです。でもちょっと待って。何か、忘れていませんか?
ほら、あれです。なんかこう、背筋がゾクッとするような、怖気立つあの……。 そう、お化けです。ホラーです。 夏と言えば、ホラー! ということで!今月の特設展示はホラー特集をお送りします。しかもホラーの中でも、ゾンビが登場する作品を中心に集めてみ ましたよ。
あつ~いこの夏を、ゾンビと一緒に乗り切ってみてはいかがでしょうか。
あ、でもホラーが苦手という方は……本当にごめんなさい。
テーマ | 夏だ!ホラーだ!ゾンビ祭り!! |
---|---|
種類 | |
展示期間 |
「HONTANの黒板展示」に、機関誌HONTAN号外として「調べ物 ビギナーズガイド」 を展示しました。
図書館で何か調べ物がある時、その手助けになるように、ビギナーズ用としてこのガイドを作成しました。
あまり図書館を利用したことがない学生の方、ぜひ読んでみてください。(冊子を置いてありますので、自由にお持ちください。)
こんにちは。
図書館学生ボランティア団体『HONTAN(ほんたん)』の代表を務めている『ドガみ』です。
現在、特設展示・図書館員展示では、北星学園と縁の深い「宗教」をテーマにしています。
その特別編として、本学経済学部所属の山吉教授と本学の大学院生が作成した「死海文書(写本)」に
関する資料を、7月末(予定)まで特別公開しております。
なお、本学図書館では死海文書のうち、『イザヤ書』写本、『共同体の規則』、『ハバクク書注解』を
1セットとして、洞窟で発見されたのと似た形の壺などと合わせて刊行された資料を所蔵しています。
全国でも所蔵している大学はごくわずかで、道内では本学だけとなります。この機会に展示と併せてご覧ください。
テーマ | 特設展示『world of prayer 祈りの世界 -特別編- 』 |
---|---|
種類 | |
展示期間 |