2023/11/01(水) - 13:58 マイライブラリへのログインができませんでした【復旧】
利用者の皆様
本日(11月1日)12時ごろから13時30分まで、マイライブラリへのログインができない状態となっておりました。
現在は復旧し、正常にログインできております。ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
利用者の皆様
本日(11月1日)12時ごろから13時30分まで、マイライブラリへのログインができない状態となっておりました。
現在は復旧し、正常にログインできております。ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
【特設展示】~図書館カウンター正面のテーブルに展示中!!
秋は睡眠が大事な季節です。「よく眠れる人も」、「眠たいのに眠れない人も」 そんな時、そんな皆さんのために
『眠りたい日に読む本』を集めました。
詳しくは、以下のポスターのリンクをご覧ください。
今月の図書館員展示のテーマは、「ラグビーを観よう」です。
現在、ラグビーワールドカップ2023フランス大会が開催されています。そのラグビーに関わる資料を展示しております。
展示内容についてはこちらをご覧ください。
特設展示、今回は、誰もが知っている「藤子・F・不二雄先生」の、もうひとつの顔とも言うべき作品である「SF短編」シリーズを 取り上げました。
『ドラえもん』とは違った「すこしふしぎ」なSF短編を通して、古今東西の物語に触れてみませんか?
詳しくは、以下のポスターのリンクをご覧ください。
藤子・F・不二雄先生と言えば、なんと言っても『ドラえもん』が有名ですが、この他にも『パーマン』や『キテレツ大百科』など、数多くの子ども向け作品を生み出してきました。
そんな藤子・F・不二雄先生の、もうひとつの顔とも言うべき作品が、「SF短編」シリーズです。
『ドラえもん』や『キテレツ大百科』のような子ども向けのコメディ作品とは打って変わり、この「SF短編」シリーズは少し大人向け。
いえ、少しどころか、かな~りブラックな作品も。当時の社会問題を反映させたものや、SF小説・映画をモチーフにしたもの、あるいは未来を予知したかのようなテーマの作品など、その種類は多岐にわたっています。
今回の展示では、100作以上あるSF短編の中から数話を取り上げ、その短編のモチーフになったと思われる小説や映画、テーマに関連する資料を紹介します。
『ドラえもん』とは違った「すこしふしぎ」なSF短編を通して、古今東西の物語に触れてみませんか?
テーマ | 藤子・F・不二雄先生~SF短編の世界 |
---|---|
種類 | |
展示期間 |
9月のHONTAN展示テーマは「ヒトり、ヒトつ。」です。
今回の展示には、混沌とした異国の地で様々な感情を味わったり、あっと驚くような日常を謳歌したり、鬱屈とした日々を送ったり...。 そんな人たちの本を紹介しております。是非ご覧ください。